Japan Regional Explorerトップ > 俳句の中の地域・目次

俳句の中の地域

#911~920のページ #931~940のページへ→

#923 西陣・三上家路地の風景(京都市上京区) 

 俳句の中の地域、次回のお題は、西陣・三上家路地の風景です!


西陣・三上家路地の風景
西陣・三上家路地の風景(2005.9.17撮影)



#922 柴又帝釈天・帝釈堂の風景(東京都葛飾区) (2025年9月17日執筆)

 2008年9月27日、仲秋の季節の柴又帝釈天・帝釈堂の風景です。映画「男はつらいよ」の舞台としてあまりにも著名な町並みは、今日でも多くの観光客を集めて賑わっています。近くの江戸川には、対岸の千葉県側へと渡ることのできる「矢切の渡し」も現役で運行されています。

柴又の人並 幾重なる秋雲

柴又帝釈天・帝釈堂の風景
柴又帝釈天・帝釈堂の風景(2008.9.27撮影)



#921 東シナ海に断崖が続く残波岬の風景(沖縄県読谷村) (2025年9月16日執筆)

 1999年9月17日、生涯最初に訪れた沖縄本島で訪れた場所の一つです。那覇市内から国道58号を北へ、嘉手納基地あたりの光景を目に焼き付けながらも、この琉球石灰岩のつくる海食崖のひろがる岬の風景を確認しました。広い空と青い海が、どこまでも続く茫漠とした空間にあって、ほぼ垂直の崖の発達する光景は、この島が珊瑚礁の上に存立していることを示していました。

秋濤や 琉球石灰岩浸る

東シナ海に断崖が続く残波岬の風景
東シナ海に断崖が続く残波岬の風景(1999.9.17撮影)

#911~920のページ #931~940のページへ→
地域の記憶と記録トップに戻る      ホームページのトップに戻る

Copyright(C) YSK(Y.Takada) 2025 Ryomo Region, JAPAN